トップページ日本自動車殿堂に寄せて変革期を迎えた自動車史 トヨタ自動車株式会社 社会貢献推進部 部長 兼 トヨタ博物館 館長 兼 富士モータースポーツミュージアム 館長 布垣 直昭

日本自動車殿堂に寄せて

変革期を迎えた自動車史 トヨタ自動車株式会社 社会貢献推進部 部長 兼 トヨタ博物館 館長 兼 富士モータースポーツミュージアム 館長 布垣 直昭

変革期を迎えた自動車史

自動車産業が変革期を迎え、自動車史は大きな見直しを求められていると思います。100年前に一度消え去った電動車の歴史も復活劇として書き換えられつつあります。ガソリン車の歴史をどう扱うのか、自動運転の歴史はどう始まったと見るのか。今後の流れを先読みして今保存すべきものも考えなくてはなりません。しかしモビリティの歴史は単に技術の優劣によって評価されるものではなく、人々の生活や社会に与えた影響によってこそ語られるべきでしょう。録音技術がレコードからCDやメモリーへと変化したとしても、音を記録する事で世界を変えた蓄音機発明の意義が色あせないように、何をもって自動車が歴史に刻まれるのか、今こそ深慮すべきと思われます。その意味においても、日本自動車殿堂が将来への道筋を照らしていかれる事を期待しております。

Entering a revolutional period of historical transmission

Currently, our automotive industry and society are entering a transformation period and I think that the historical tradition is being called for change. The history of electric vehicles, disappeared 100 years ago, is rewriting as a resurrection. How do we describe the history of the vehicles with the internal combustion engines? When was the origin of the autonomous vehicle? We need to anticipate the course of the history and select the events to be recorded now. However, the value of the technique for mobility should not be evaluated by the superiority of the technology, but should be told by the impact on the society. In the recording technology, the recording element has changed to CD’s and memory elements from recording discs. However, likewise the significance of invention of the phonograph has not faded, we need to be thoughtfulness about what we should pay attention to for describing our history.
With this meaning I hope the Japan Automotive Hall of Fame will continuously light up the future way.

Naoaki Nunogaki
General Manager
Corporate Citizenship Division
TOYOTA MOTOR CORPORATION
Director
Toyota Automobile Museum
Fuji Motorsports Museum

Copyright(C) 2001-2014 JAHFA All Rights Reserved.