平井 敏彦(ひらい としひこ)略歴
| 1935(昭和10)年 | 10月5日 山口県下松市で誕生 |
|---|---|
| 1961(昭和36)年 | 3月に中央大学理工学部精密機械工学科を卒業 |
| 1961(昭和36)年 | 4月に東洋工業(現マツダ株式会社)入社 基礎設計部配属(主にレイアウト担当、試作車の構成部品の設計、車種はトラック、ファミリア、カペラ) |
| 1978(昭和53)年 | 社員の整理&合理化策で金沢市のマツダオート石川にサービス部長で出向 |
| 1980(昭和55)年 | 帰任後車両設計部リーダーに |
| 1986(昭和61)年 | 商品開発本部に移動 初代ロードスター開発主査に |
| 1989(平成元)年 | 2 月のシカゴショーで初代ロードスターワールドプレミア |
| 1989(平成元)年 | 9 月から「ユーノスロードスター」として日本国内で販売を開始 |
| 1989(平成元)年 | AZ- 1 開発主査に就任 |
| 1992(平成4)年 | 主査としてマツダオートザムAZ- 1 を発売開始発表 |
| 1993(平成5)年 | マツダ株式会社 退社 |
| 1993(平成5)年 | 大分大学工学部生産システム工学科 講師就任 |
| 1999(平成11)年 | 大分大学退官 |
| 2000年~2003年 | 広島文化学園大学で非常勤講師として勤務 |