中村 健也(なかむら けんや)略歴
| 1913(大正2)年5月13日 | 兵庫県西宮市で生まれる | 
|---|---|
| 1934(昭和9)年3月 | 長岡高等工業学校(現新潟大学工学部)電気工学科卒業 | 
| 5月 | 株式会社共立自動車製作所入社 | 
| 1938(昭和13)年9月 | トヨタ自動車工業株式会社入社、車体課ボデー工場工機係 | 
| 1939(昭和14)年5月 | 総組立課ボデー工場 | 
| 1943(昭和18)年11月 | 粗形材部部長付 | 
| 1945(昭和20)年8月 | 製造部車体課課長代理 | 
| 1946(昭和21)年4月 | 製造部車体工場主任 | 
| 1950(昭和25)年3月 | 車体工場次長 | 
| 1953(昭和28)年5月 | 技術部主査 | 
| 1964(昭和39)年8月 | 技術管理部参与兼主査 | 
| 1965(昭和40)年2月 | 製品企画室参与兼主査 | 
| 1975(昭和50)年7月 | 同社顧問 | 
| 1998(平成10)年8月11日 | 逝去 | 
主な業績
| 1951(昭和26)年7月 | 鋼板用二千トンプレス機製造 | 
|---|---|
| 1955(昭和30)年1月 | 初代トヨペット クラウン(RS型)開発 | 
| 1957(昭和32)年7月 | 初代トヨペット コロナ(ST10型)開発 | 
| 1967(昭和42)年11月 | 初代トヨタ センチュリー(VG20型)開発 | 
| 1972(昭和47)年6月 | ガスタービン研究が工業技術院の中核プロジェクトとして認可 |